🏥 さく内科クリニックでの喘息治療

当院には多くの喘息患者様が通院されています。
そんな当院で実際に行っている診療内容をご説明致します。

🔬 検査機器について

喘息患者様を診療するためになくてはならない検査機器をご紹介します。

📊 呼気NO測定
気道のアレルギー炎症を数値化いたします!
🫁 スパイロメトリー
吸う力,吐く力を正確に評価します!
🩻 胸部レントゲン
AI連携により他疾患の見落としも防ぎます

💊 当院で実際行っている治療内容

🌬️ 吸入療法
原則1日1回製剤を使用しています。患者様の現状評価に合わせて、こまめにランクを上下させ、さらに吸入するステロイド量の調整も適宜行ってまいります。治療が不十分にも過剰にもならないよう配慮し、丁寧な吸入指導も行います!
💊 内服治療
キプレスやシングレア、抗ヒスタミン薬を適宜使用します。
⚠️ 注意事項:テオフィリンやステロイド内服の使用は原則避けます。
🌿 漢方薬治療
西洋薬では効果が乏しい症状は、漢方薬で対応します。漢方は効果を実感していただくため、即効性のあるものを中心に使用します。体質改善ではなく、目の前の症状をとるために漢方を利用します!
🧬 抗体製剤
標準治療でもコントロール不良の場合は、IgEやサイトカインを標的とした抗体製剤を適正使用します。
使用歴のある製剤:ヌーカラ、ゾレア
その他の使用可能な製剤:ファセンラ、デュピクセント

上記がこの小さなクリニックで行っている実際です。

総合内科専門医としておひとりおひとりに合った治療を提案し、喘息で苦しむ人に寄り添う努力を続けてまいりたいと思います。